まずは、ウォーミングアップにて、相手を突破するための様々なタッチの練習を行いました。
顔を上げて思い通りにボールを運ぶことを目標に、ボールの置き所、タッチの方向・強さをポイントに反復して練習しました。
次に、相手を突破するための1v1Movesを練習しました。
U-9クラスは「サイドステップ」、U-11クラスは「ドラッグサイドステップ」にチャレンジし、相手を動かしてスペースを創り出し打開する方法を学びました。
試合の中をイメージし、足やボールの動かし方、加速して運ぶことがポイントとなりました。
メインの練習は、奪いに来る相手を突破する実戦形式の練習です。
まずは、左右にスペースがある中で相手を突破することから始め、その後、スタート位置やゴール方法を変えることで左右両サイドの場面を設定し、様々な状況下でも相手を突破しゴールを決める練習を行いました。
ここでは、①仕掛けのドリブル②かわすタイミング③かわした後のタッチをポイントに進めていきました。
最初は、相手との距離が近くなってしまうことや相手が狙っている方向に運んでしまいボールを奪われてしまうこともありましたが、練習を重ねたことで、タイミング良く相手を突破する回数が増えていきました。
最後は、3対3または4対4のフルコートゲームを行いました。
時折相手に突っ込んでしまうこともありましたが、練習したことを積極的にトライし、タイミングよくカットインしてシュートを決める場面も見られるようになりました。
《7月・8月イベント》 サマースクール① 【東陽町校】
2025.07.27
前半の日程では、1対1の強化を目指し、3つのテーマでトレーニングを行いました!
- ■開催日
- 2025/07/23〜2025/07/25
- ■開催場所
- パライーゾ東陽町
(クーバー・コーチング・サッカースクール東陽町校開催場所)
- ■対象学年
- ・U-9クラス(小学1~3年生)
・U-11クラス(小学3~5年生)
7月23日(水)1v1:突破
練習内容
集合写真

U-9クラス

U-11クラス
7月24日(木)1v1:守備
練習内容
まずは、ウォーミングアップにて、奪ったボールを攻撃に繋げるための様々なタッチの練習と、競争形式でボールを奪うためのステップワークを練習しました。
ステップワークでは、粘り強く相手についていくために、細かくステップを調整して方向を変えることがポイントとなりました。
次に、1v1Movesを練習しました。
U-9クラスはボールを奪う際にも効果的な「Uターン」、U-11クラスは「Uターン」に加えて、ボールを奪ってから相手を離れるための「Uターン ステップオーバー」にチャレンジしました。
足を伸ばしてボールを止めること、腰を捻って素早く反転すること、加速して運ぶことがポイントとなりました。
メインの練習は、相手からボールを奪い攻撃に繋げる実戦形式での練習です。
ボールの奪い方や相手に対してのアプローチ方法を学ぶため、攻撃の選手の状況や位置を変えることで難易度を上げながら1対1の練習を行いました。
ここでは、ボールを奪う際の身体の使い方、相手を制限するための距離間やステップ、ボールを奪うタイミングをポイントに進めていきました。
最後は4対4のフルコートゲームを行いました。
どこから守るのか、誰がボールにプレッシャーをかけに行くのかを試合の中で確認したことで、意識高く粘り強い守備からボールを奪い攻撃に繋げることが出来るようになりました。
ステップワークでは、粘り強く相手についていくために、細かくステップを調整して方向を変えることがポイントとなりました。
次に、1v1Movesを練習しました。
U-9クラスはボールを奪う際にも効果的な「Uターン」、U-11クラスは「Uターン」に加えて、ボールを奪ってから相手を離れるための「Uターン ステップオーバー」にチャレンジしました。
足を伸ばしてボールを止めること、腰を捻って素早く反転すること、加速して運ぶことがポイントとなりました。
メインの練習は、相手からボールを奪い攻撃に繋げる実戦形式での練習です。
ボールの奪い方や相手に対してのアプローチ方法を学ぶため、攻撃の選手の状況や位置を変えることで難易度を上げながら1対1の練習を行いました。
ここでは、ボールを奪う際の身体の使い方、相手を制限するための距離間やステップ、ボールを奪うタイミングをポイントに進めていきました。
最後は4対4のフルコートゲームを行いました。
どこから守るのか、誰がボールにプレッシャーをかけに行くのかを試合の中で確認したことで、意識高く粘り強い守備からボールを奪い攻撃に繋げることが出来るようになりました。
集合写真

U-9クラス

U-11クラス
7月25日(金)1v1:方向転換
練習内容
まずは、ウォーミングアップにて、相手からボールを守りながら運べるように様々なタッチの練習を行いました。
2人組で行うことで相手が並走して奪いにくることを想定し、顔を上げてボールを運ぶために隣の人とスピードを合わせること、相手から遠い足でボールを触ること、身体からボールが離れないようにタッチの強さを意識しながら反復して練習しました。
次に、1v1Movesを練習しました。
U-9クラスは、方向を変える「ドラッグバック」、U-12クラスは、方向を変える「ドラッグバック」と、方向を変えるふりをする「プルプッシュ」にチャレンジし、ボールを守りながら相手を引き離す方法を学びました。
スピードを調整すること、上半身の姿勢、1v1Moves後に加速して運ぶことがポイントとなりました。
メインの練習は、相手が奪いにくる中、ボールを守りながら1v1Movesを駆使して相手を引き離してゴールを目指す実戦形式での練習です。
まずは、左右にゴールを設置し、相手との駆け引きからゴールを目指す1対1の練習から始めました。
その後、4つのゲートを追加し、連続してゲートを通過することで、相手を引き離した後のプレー精度をより高めていきました。
ここでは、相手から遠い足でスペースへボールを運ぶこと、腕と身体半身を使ってガードすること、ドリブルスピードの調整、相手の動きに応じて1v1Movesを使い分けることをポイントに進めていきました。
最後は4対4のフルコートゲームを行いました。
時折、無理やり相手に突っ込んでしまうことも見られましたが、前方だけでなく左右等のスペースへ相手から離れてボールを運ぶことで、顔が上がり状況を把握しながらドリブルやパスを効果的に選びゴールを目指す場面が多く見られました。
2人組で行うことで相手が並走して奪いにくることを想定し、顔を上げてボールを運ぶために隣の人とスピードを合わせること、相手から遠い足でボールを触ること、身体からボールが離れないようにタッチの強さを意識しながら反復して練習しました。
次に、1v1Movesを練習しました。
U-9クラスは、方向を変える「ドラッグバック」、U-12クラスは、方向を変える「ドラッグバック」と、方向を変えるふりをする「プルプッシュ」にチャレンジし、ボールを守りながら相手を引き離す方法を学びました。
スピードを調整すること、上半身の姿勢、1v1Moves後に加速して運ぶことがポイントとなりました。
メインの練習は、相手が奪いにくる中、ボールを守りながら1v1Movesを駆使して相手を引き離してゴールを目指す実戦形式での練習です。
まずは、左右にゴールを設置し、相手との駆け引きからゴールを目指す1対1の練習から始めました。
その後、4つのゲートを追加し、連続してゲートを通過することで、相手を引き離した後のプレー精度をより高めていきました。
ここでは、相手から遠い足でスペースへボールを運ぶこと、腕と身体半身を使ってガードすること、ドリブルスピードの調整、相手の動きに応じて1v1Movesを使い分けることをポイントに進めていきました。
最後は4対4のフルコートゲームを行いました。
時折、無理やり相手に突っ込んでしまうことも見られましたが、前方だけでなく左右等のスペースへ相手から離れてボールを運ぶことで、顔が上がり状況を把握しながらドリブルやパスを効果的に選びゴールを目指す場面が多く見られました。
集合写真

U-9クラス

U-11クラス
サマースクールに参加してくれたみんな、ご送迎いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今回のサマースクールで学んだことを日々の練習でも意識して取り組み、試合の中でさらに実践できるようになって欲しいと思います。
またのご参加を心よりお待ちしております。
クーバー・コーチング・サッカースクール東陽町校
スタッフ一同
今回のサマースクールで学んだことを日々の練習でも意識して取り組み、試合の中でさらに実践できるようになって欲しいと思います。
またのご参加を心よりお待ちしております。
クーバー・コーチング・サッカースクール東陽町校
スタッフ一同
クーバー@ホーム
「クーバー@ホーム」にて、(スキルをさがす)より下記のNoを入力すると、サマースクールで練習した1v1Movesの動画がご覧いただけます。
◎7月23日(水)「1v1:突破」
U-9クラス:サイドステップ(M29)
U-12クラス:ドラッグサイドステップ(M38)
◎7月24日(木)「1v1:守備」
U-9クラス:Uターン(M12)
U-12クラス:Uターンステップオーバー(M25)
◎7月25日(金)「1v1:方向転換」
U-9クラス:ドラッグバック(M04)
U-12クラス:ドラッグバック(M04)・プルプッシュ(M17)
「クーバー@ホーム」とは、会員様のご登録により、自主練習に適したトレーニング・メニューがスマートフォン、タブレット等でご覧いただける動画サービスです。
今回練習した1v1Movesだけでなく、様々なボールマスタリーや実践で効果的な1v1Movesもご覧いただけます。
日頃の自主練習や、夏休みの練習方法の参考として、ぜひご活用ください。
◎7月23日(水)「1v1:突破」
U-9クラス:サイドステップ(M29)
U-12クラス:ドラッグサイドステップ(M38)
◎7月24日(木)「1v1:守備」
U-9クラス:Uターン(M12)
U-12クラス:Uターンステップオーバー(M25)
◎7月25日(金)「1v1:方向転換」
U-9クラス:ドラッグバック(M04)
U-12クラス:ドラッグバック(M04)・プルプッシュ(M17)
「クーバー@ホーム」とは、会員様のご登録により、自主練習に適したトレーニング・メニューがスマートフォン、タブレット等でご覧いただける動画サービスです。
今回練習した1v1Movesだけでなく、様々なボールマスタリーや実践で効果的な1v1Movesもご覧いただけます。
日頃の自主練習や、夏休みの練習方法の参考として、ぜひご活用ください。
イベント情報
今後も1Dayスクールや体験キャンペーン・1ヶ月限定入会などの様々なイベントを予定しております。
最新情報や詳細は下記ボタンよりご確認ください。
イベント開催1ヶ月前をめどに情報が掲載されます。
最新情報や詳細は下記ボタンよりご確認ください。
イベント開催1ヶ月前をめどに情報が掲載されます。
無料体験随時受付中!
東陽町校では、通常スクールにおいて随時無料体験を受け付けております!
是非一度スクールに遊びに来てください!
皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております!
是非一度スクールに遊びに来てください!
皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております!